先日、”strawberry"は私に日本語5を取ったのは悔やむかどうかと聞きました。考えた末で、”はい”と答えました。どうして?私と"Rainie"と"Strawberry"の意見は同じです。いくら大変でも、日本語5はいくら難しくても、実はあきらめたくないです。”ゴミ箱”はその意義がある文と言ったことがあります。”興味だという理由で、日本語を習います。成績は必要じゃない、大切なことは楽しい時間を過ごしました。”私はクラスに楽しいでしょうか???わかりません。時々,道を迷子ぐらい先生の話がさっぱりわかりません。試験のフォマト(format)や、オラウ(oral)や。。。。
私たちもクラスの不公平の制度のせいで、疲れました。どうしてJLPT1とJLPT2が合格した学生は日本語5をうけるか。。。"Baggy pants"に説明してもらうと、分かりますが、この制度に賛成じゃありません。
でも楽しいこともあります。皆さんを知って以来、幸せになり、心から満足です。卒業しても、クラスの面白いことや皆さんの様子を忘れないつもりです。
私たちもクラスの不公平の制度のせいで、疲れました。どうしてJLPT1とJLPT2が合格した学生は日本語5をうけるか。。。"Baggy pants"に説明してもらうと、分かりますが、この制度に賛成じゃありません。
でも楽しいこともあります。皆さんを知って以来、幸せになり、心から満足です。卒業しても、クラスの面白いことや皆さんの様子を忘れないつもりです。
1 comment:
私は生物学と日本語の勉強を取っていましたから、忙しすぎて、いつも昼ご飯の時間もありませんでした。でも、私は日本語に興味を持っていますから、いくら忙しくても、私はあきらめることなく、日本語の勉強を続けるつもりだと思います。でも、今学期の試験の成績がよくなかったので、ちょっと心配しています。。。。日本語を取るとともに、いろいろなことを学べましたから、幸せでしたね。
Post a Comment