Thursday, February 15, 2007

バレンタイン.デーについて

    去年のバレンタイン.デーに”strawberry”は私が彼女が欲しいかどうかと聞きました。私は「欲しかったら、どうすればいいですか」と答えました。最後に”strawberry”はプレゼントをあげたらいいと言いました。私は好きな人がいなかったので,バレンタイン・デーの意味もかまわず、普通の日っぽく過ごしました。それで、プレゼントはもとより、デートもありませんでした。

     私は以前のバレンタインデーにも一人で過ごしました。中学生のときから、私のクラスの友達はこの日に好きな女性に自分の気持ちを告白するために、贈り物をします。そのときの私は自信が足りなかったので、相手が好きでも、追いかけませんでした。今はとても後悔しています。バレンタイン・デーに恋人がいる人は幸せそうな一方で、恋人がいない人は悲しそうです。バレンタイン・デーの度に、ばらやら熊やらチョコレートを持ったカップルがたくさんいるので、見ると、寂しいと感じます。自分には何かが不足しているような感じがします。でもバレンタイン.デーのレストランの食事とかばらなどの値段は普通の日と比べて、もっと高いです。ロマンチックですが、贅沢だと思います。

今年のバレンタイン.デーに初めて友達にチョコレートとともにカードをあげます。カードには友達に対する気持ちを書きました。”strawberry”によると、バレンタイン.デーは友達の日(friendship day)だということです。その友達がいつも私に親切してくれて、言え切れないくらい感動しています。大学時代を通して、友達を知って以来、幸せになり、心から満足です。たとえ卒業しても、長い間会わなくても、わたしの希望は私たちが永遠の友達でいることです。私はこの考えを信じています。

Friday, February 9, 2007

私の性格

 私の性格は犬のタイプだと思う。家でカプで水を飲むとき、カプを持つ代わりに、直接口に入れる。母に私はいわば犬の飲み方だと言われた。その上、私は怒っても叫ぶだけで、めったにけんかしない。犬と猫に比べて、犬は叫ぶのに、人を傷つけない。

***犬は持ち主に対して忠実(ちゅうじつ)(loyal)です、私も恋人に対して忠実つもりだ。(笑う、笑う)

健康被害ー近眼

 最近たくさんの子供が近眼になる恐れがある。コンピュータを使い過ぎるので、目が悪くなった。コンピュータを使っている最中に外の緑の物を見るべきであろう。ベドで本やら新聞やらを読まないほうがいいだろう。健康のために、毎年一回以上医者に行きさえすればいいと思う。

Friday, February 2, 2007

映画の感想

ビルマの竪琴(たてごと) = The Burmese harp

1. おすすめ度   ★★★★

2. 日本人や日本の文化がわかる●●●●

3. 物語(ものがたり)(ストーリー)   (  80   )点  (0点~100点)

4. 映像(えいぞう) (ビジュアル) (  75   )点  (0点~100点)

5. 音楽(おんがく)   (  80   )点  (0点~100点)

6. 演出(えんしゅつ)・演技(えんぎ)  (  60   )点  (0点~100点)


7. コメント:一言(ひとこと)で言えば( 感動する )映画。 
                                                         
8. テーマ(topic): ( 戦争後の気持ち。 )  

9.レビュー(感想(かんそう)
1. どう思いましたか、悪い場合はどうすればいいと思いましたか。
感動しました。特に水島を探す気持ちと手紙を読んだ気持ちに感動しました。


2. 映画を見て何を学びましたか。
戦争の結果を学びました
                                                                
3. 日本人や日本文化について何がわかりましたか。日本人は国のことをとても大切に思っているので、国のために何でもできます。


4. この映画を見た人に質問したいこと。アメリカの陸軍と日本の陸軍は友達のようですが、殺されるのが怖くないんでしょうか。